久々にPC Watchへ記事を書いた。このちょいテレ (DH-ONE/U2)は結構お気に入りで毎日使っている。Note PCではなく、Desktop PCで使っても面白いだろう。発売が待ち遠しい逸品だ!
Mac miniの記事をPC Watchへ掲載した。Macの人から見ると今更的な内容ばかりであるが、Windowsの人から見ると結構目新しいものが多い。ソフトウェアを中心に書いているので、興味のある人は見て欲しい。
少し前の日記に書いたが、Solaris 10のインプレッションをPC Watchに掲載した。ただ単なる一Windowsユーザーから見た、デスクトップ環境に限ってのレポートなので、難しい突っ込みはお許しを(^^;
今年はDACばかり作っていたので、たまには趣向を変えてデジタルアンプを作ってみた。っと言ってもイレギュラーな方法で(?)PCIバス仕様の市販品をケースに入れただけ。こんな事もできるんだ!的に読んで欲しい。
Windows2000の頃までは親MS派であったが、Windows XP(Officeも)以降、どうもシェアに胡坐かいて気に入らないところばかりが目立ってきた。逆に他は頑張っている!ってことで、こんな記事を書いてみた。
DVD CUBE+MPEG4、TDA1543 2パラ/4パラ/8パラ(DAC-AH)、PCM2702、PCM2704、TDA1541A、USBオシロスコープ、PCM61P 8パラ、ASIOドライバなど
Nikon COOLPIX8400、Panasonic LUMIX DMC-FX7、Kodak EasyShare LS743、Canon EOS-1D MarkII、EPSON R-D1、Nikon D70、OLYMPUS CAMEDIA AZ-1、Panasonic DMC-LC1、CASIO EX-S20、CONTAX SL300R T*、Canon IXY DIGITAL 200a、Sony Cyber-shot U