今朝7時半頃からApple Store@渋谷に並んでiPad 2(Wi-Fi/32GB/白)、Smart Cover(青)、Digital AVアダプタを購入した。オープン直前には300人以上は居ただろうか。調度真ん中辺りだったが、店に入れたのは10時頃。購入自体はパッパと済ませ5分もかかっていない。さて、実は少し前に仕事の関係でMOTOROLA XOOMも購入していて、合わせると約12万円。MacBook Air買った方が幸せかも知れない(笑)レビューは後ほど!
DisplayPort標準搭載は嬉しいものの、トップカバーにLenovoのロゴが復活し、画面解像度はHDの1,366×768ドット、そして異様に大きい[ESC]と[Delete]キー……。往年のThinkPadファンから見ると段々違うものになってきた感じだ。逆に1年でこれだけ変わると、1年後はどこまで変わるか興味のある部分だったりする。
報告が少し遅れてしまった。3月号3週目から止まっているため、ご存知の方も多いと思うが、2004年11月から続いた「フォトジェニック・ウィークエンド」は諸事情でしばらくの間休載となった。既に4月号も撮済みだったが、状況が状況なので……。その幻の4月号から今しか使えないカットを一枚だけ掲載する。雨天だったものの、桜の花で春っぽい雰囲気になった。
普通のPCメーカーが作るこの手のマシンと、AV機器も販売しているメーカーが作るのでは、流石に完成度が違う様に思う。質感はもちろん、映像にしてもサウンドにしても抜群!ただOfficeなど大物アプリケーションは不要なので、もう少し価格を下げて欲しいところか。
記事に書き忘れたが、VPNを使っても3G/Wi-Fi共に再生はできない。ネット経由のアクセスは、専用サーバーのInternetにチェックを入れる必要がある。とは言え、iOS非対応の動画フォーマットがAirPlayでApple TVでも観れる様になり大満足。お勧めの逸品だ。