ネットブックはかなりの種類が出荷され、選ぶのも大変な状態になってきたが、そのデスクトップ版であるネットトップはベアボーンも含めまだあまりバリエーションは無い。その様な中登場したのがこの「LM-M100S」。特に目新しい部分は無いものの、Windows XPもインストールされサンキュッパ。自作PCでもこの価格は難しく、Atomマシンを試してみたい人にはお勧めの一台だ。
この週末は撮影二連荘。昨日は先月同様、NTTドコモ公式サイト『日刊グラドル100円TV』の今月からはじまったFreeコーナー@今日の女子大生。一昨日は、LUMIX DMC-G1を使ったポートレートだ。どちらも天気が良く楽しい撮影だった。DMC-G1は、なかなか面白いカメラなのだが、数時間で数百枚撮るとちょっと眼が疲れてしまうかな!?
HP、Canon、EPSONのインクジェット複合機を順番に使ったまとめ編だ。結果は本文を見て頂くとして、この手の原稿を書くにはそれなりのスペースが必要。数週間、三台同時にあったため、事務所はとんでもない状態になっていた(笑) 個人的にはFAXにも対応したEP-901Fが気になるところだ。
三回目はEPSON Colorio EP-901A。とにかく前モデルから大変身だ。使い勝手もかなり良い。あっさり目のソフトウェアは個人的に大歓迎。FAX対応モデルがあるのもスモールオフィス的には嬉しいところ。透過原稿未対応は個人的に気にならないものの唯一の弱点と言える。かなりお勧めの逸品だ。
二回目はCanon PIXUS MP980。速い!綺麗!静か!と三拍子揃っている。これでHP Photosmart C8180の様に2段前面給紙トレイだったら良かったのに……と思うのは贅沢言い過ぎかな!?ハードウェアもソフトウェアもとにかく良く出来ている。今日はその3ネタのEPSONを触りだす予定だ。