昨日、iPhone OS 3.0のリリース日と、iPhone 3GSが発表された。どちらもかなりエキサイティングな内容で今から楽しみにしている。もちろんPhotoCookerも対応と何らかの機能拡張を行う予定だ。加えて他の企画もちらほら……。一回開発を行うと二回目はいろいろな意味で楽できる。ただもう少し売れてくれないと予算が出ないのが正直なところだったりする。
RC版が公開されてから情報が増えてきた。一説には10月にRTMとの噂もある。現在の完成度を考えるとあと5ヶ月なら十分ありそうな雰囲気だ。そう言えば一週間にコラムが二回載ったのは久々だ。OKが出ているネタがまだ二つあるのだが、週末は撮影が入っているので今月はもう一本ってところだろう。
この「HP Officejet Pro 8500 Wireless All-in-One」。本文にも書いたが、受信したドキュメントをLAN上に公開している共有フォルダへ保存するデジタルファクス機能はなかなかいい。ここ数年、一方的に広告などを送りつけてくる迷惑ファクスがかなりあるため、これを使えば無駄が無くなる。ただカラーファクスがNG、保存形式がTIFFと言うのがイマイチ。次に期待したいところだ。
編集部からiPhoneについてライトな使用記を書いて欲しいと連絡があり、何時もとは違うコーナーに書いてみた。ネタ的にはココやblue.jpの日記にあるiPhone関連をまとめた感じだ。開発中のアプリは、使えるメモリが少ないので今それと戦っている真っ最中。どんなアプリか?実は記事中にヒントがあったりする(笑)丁度発表のあったiPhone OS 3.0で少し改善されればいいのだが……。
絵も文字も手書き入力できるこのairpen MINI。なかなか楽しい入力デバイスだ。やはり個人的にお勧めは、オフラインモードで普通に紙へ書き、それをパソコンへ転送、airpenNOTEのいろいろなモードでデータを切り出す使い方だ。他にも類似したデバイスはある様だが、専用紙を必要としないのがGoodな点。デジタルペンもリフィルに入れ替えて書けば、ボールペンと何ら変わらない。興味のある人は是非試して欲しい。