グラビア,写真,デジカメ,PCそしてDACの話題と盛り沢山!
<< TDA1545A Trans I | TOP | 赤基板とトランスI/V >>
TDA1541A球バッファDAC
TDA1541A丁度去年の同じ時期にTDA1541Aを使ったDACを作ったが、今年も組んでみた。jinson氏の設計によるオペアンプI/V+ECC88系の真空管バッファ付きDACである。この緑基板は、もともとテスト用で、配布用は赤い基板。あと一週間が待てずに組み立ててしまった。(4/12回路図追加)

TDA1541A Tube DAC
コンデンサにWIMAやDynamicapを使い真っ赤にコーディネート。また、本来専用の電源基板があるものの、ちょっと大きいので、正負二系統/正一系統の汎用電源基板を使い、±15v/±5v/+6vを作り、B電圧とオペアンプの+15v、DACとオペアンプの-15v、DACとDAIの+5vを共通化して省スペースに仕上げた。

もちろん赤基板もお願いしてるが、同じ構成で組み立てても面白くないので、I/V変換も含め、違うパターンを考えている。ただ、WIMAの部分はASCになりそうな予感(赤に白はコントラストが綺麗)。コストアップは間違い無し!(泣)

TDA1541Aの年代やロット番号、生産地については、ks氏がまとめたこの資料が非常に面白い。興味のある人は是非ご覧頂きたい。

回路図:ReClock+DAI+TDA1541A, OpAmp I/V+Tube Buffer

工作 | -
先月から今月にかけてえらく忙しくて乗り遅れてしまいました。
色合いがきれいですね。さすが! こうなるとアクリルのケースが欲しくなりますね (^^)
mandana | Mon 11/04/2005 11:00
こんにちは!アクリルケースいいですね。ただ熱がどうかなぁ!?って感じです(^^;
西川和久 | Mon 11/04/2005 11:04
Dynamicapで迫力100倍ですね。妖しい電子兵器に見えなくもないです。(笑)
あおき | Mon 11/04/2005 14:49
ども!確かに(^^;しかしこの構成、大物は全部手持ちパーツであったから良かったけど、一から揃えると結構な額になりますね。問題は次だなぁ。
西川和久 | Mon 11/04/2005 14:54
dynamicap でかいですね〜。うちのAuriより一回りでかい。赤基板用の0.1ufはニッセイの400V耐圧のポリプロを購入しました。単価は0.1uf/100Vの7倍! と言っても0.1uf/100Vは@35円なんですが(笑)
ks | Mon 11/04/2005 17:44
こんばんは!Dynamicap/5μF、もう半年以上前に買ったのですが、大き過ぎてなかなか使えず、やっと場所があったって感じです(笑)
西川和久 | Mon 11/04/2005 17:48
こんばんは。初めまして。
前からブログ読んでます。(^^
もうご存じかもですが、(^^
じんそん球バッファ用アクリルケースの加工をしました。
熱ですが、3mm厚のアクリル板で8時間の試聴でもOKでした。
菊ちゃん。 | Mon 11/04/2005 23:03
こんばんは!私もBlog見てます(^^)大丈夫ならフロントと上だけでもやってみたいですね。
西川和久 | Mon 11/04/2005 23:08
こんばんは。
西川さんのページ見て忍者入れたのですが、最近流行ってるみたいですね。(ワラ
菊ちゃん | Tue 12/04/2005 00:11
こんばんは初めまして。
じんそんさんのとこから飛んできました。

緑の基板に赤のコンデンサがめちゃくちゃ映えますね。
次の基板が赤なので無難に攻めるなら緑か青、これでもかと行くなら白になりますかね・・・。
それにしても基板に色がつけられるのがこんなに楽しいとは思わなかったです。
sysaris | Tue 12/04/2005 01:15
こんばんは!最近、パーツの質で選ぶのではなく、色で選ぶ様になってしまいました(笑)まぁ工作だからいいかな!?と(^^;
西川和久 | Tue 12/04/2005 04:33
Categories
Tips
Recent Comment
Archives
Copyright © 2004-2014 Kazuhisa Nishikawa.
All Rights Reserved.
▲page top